[携帯トイレ各種]
災害時の「トイレ対策」に取り組んで、もう6年になりました。
その間に集めた市販の「携帯トイレ」と、自治会作成の「安心トイレ」を展示致しました。
集めてみて分かったことは、どれも構成はほぼ同じということです。
便器にセットする袋、凝固剤、臭いを閉じ込める袋の三種類です。
携帯トイレは、実店舗での取り扱いは少なく、ほとんどをネットで購入しました。
家族分揃えるとなると、その高額な事、保管にかさばる事、集めてみなけれがわからないことがありました。
また避難所でも、トイレが使用可能かどうかの判断がつくまでは、一次対応としても携帯トイレを使用します。
すぐに使えるように、事前に試してみることをお勧めします。
↓ これらの中に、地域内の避難所に備蓄されている、携帯トイレがあります。さてどれでしょう?
[法人格 砧町自治会がお勧めするのは、別々に購入する事]
三件分別と言って、固体・液体・紙類を別々に処理することを、お願いしています。
その後の処理が楽な事、臭いが軽減されるなどの理由からです。
携帯トイレも、セットの物ではなく、便器にセットする袋、凝固剤、臭いを閉じ込める袋
この3点を、ご家庭では別々に準備することをお勧めしています。
購入先、購入方法などは、何度も開催しております「安心トイレ講習会」で
会員の皆さまにはお伝えしています。もう準備はお済みでしょうか?
[紙類の多さに注目、ごみの収集が滞った時には]
トイレットペーパー以外にも、トイレにまつわる紙類は沢山あります。この部分は、男の方々にはあまり意識されていなようです。
乳児用、大人用のおむつ、生理用品など、普段は可燃ゴミとして処理されるものが
ごみ収集が滞ると、何日間かは自宅で保管しなければなりません。
臭いを閉じ込めて保管しておく袋は必須です。おむつが臭わない袋などで、代用が可能です。
また、断水の場合、掃除や洗濯の水に困るので、ウエットティッシュや、トイレットシートなども必要になります。
こうしてみると、思った以上に、紙類に頼った生活をしていることに気が付きます。
|
|
|
|
|
|
おむつ類 |
トイレットシート |
臭いを閉じ込める袋 |
バケツに便座シート |
段ボールトイレ |
尿器・ペットボトル尿器 |
|